カテゴリー別アーカイブ: 貝合わせ

ハマグリ貝の稚貝 ぜんな

ハマグリ貝の稚貝「ぜんな」を入手しました。
大きさはアサリよりやや小振りな感じです。

稚貝なので傷はありませんし、皮が薄いので磨きも楽です。
これに金箔を貼って小さな貝合せを作っても楽しいかと
思います。

ぜんなが流通するのは産地が近い千葉県ならでは。
ご希望の方のはお譲りしますので、お声がけ下さい。


カテゴリー: 日常の風景, 貝合わせ |

貝絵

産経学園ユーカリが丘校で受講されていた方の作品をご紹介
致します。
カリキュラムに「ハマグリ貝に金箔を貼る」というものがある
のですが、それに顔彩で絵を描かれました。


金魚

「絵を描く」というと自由に画題を選んで自由に描くという
イメージがあると思います。
それ故にセンスが大事で「絵心がない」と断念される方も少なく
ありません。

金繕いの教室ではありますが、描いてみたいと思われるようでしたら
全力でサポート致します。

まずは何を描くのかという選択から始めましょう。


カテゴリー: 生徒さんの作品, 貝合わせ |

貝絵 リスペクト作品

港北カルチャーセンターのKさんの作品をご紹介します。
金繕いのカリキュラムでハマグリ貝に金箔を貼るというのが
あるのですが、そこに絵を描かれました。

一見、抽象画のようですが、実は貝絵でも古いスタイルの物の模写に
なります。
古の貝合わせを楽しまれていた姫君はこの絵をみて何の和歌を表して
いるのか理解する知識があったのです。

こちらはKさんがお好きなキュビズムの作家の模写です。
題材として面白いとは思うのですが、せっかくの金箔がほとんど隠蔽
されてしまったのは少し残念な感じがします。

本来、貝合わせは女性の婚礼道具の筆頭なので、厳重に格式が求め
られます。
趣味の域で描かれる場合、そこまでのことは言わなくてもいいのではと
いう考えも理解いたしますが、本来の形を理解した上で題材を選択され
てもいいとは思います。


カテゴリー: 生徒さんの作品, 貝合わせ |

桜の花びら

NHK文化センター千葉教室に在籍されていたSさんの作品をご紹介致します。
カリキュラムで制作された蛤貝に金箔を貼った「貝合わせ」に桜の花びら
を漆絵で描かれました。

金箔を貼ったところに何か絵を描いてみたいと思われた時、悩むのは画題
かと思います。
そういう場合におすすめしているのは、やはりカリキュラムでご経験のある
桜の花びらです。

東京オリンピックの聖火トーチでも5弁の桜を形取っていたように、日本人は
桜に思い入れがあります。
それ以外に桜が重要なことは教室でご説明している通りです。

Sさんの作品は桜の花びらを色を変えてレイアウトされた基本に忠実な作品
です。
ただ花びらと言えない魅力がご覧頂けると思います。

絵心がないと尻込みせず、まずは桜の花びらで貝絵にチャレンジしてみませんか?
きっと新しい世界が待っています。


カテゴリー: 基本のき, 植物•スケッチ, 貝合わせ |

桐箱のススメ

先般、私が割ってしまった貝合せの修復が完成したと記事にしました。
コロナ禍でなかなか返却が叶いませんが、お返しするにあたって桐箱
に収めることを考え、上野の箱義桐箱店に出かけました。


桐箱は衝撃、火災から大事なものを守るとして伝統的に使われてきたので
高価というイメージが強いと思います。
実は既成サイズで選べば、さほど高額ではありません。
今回、大きい貝と小さい貝に合わせて2箱購入していますが、¥1,000にも
及びません。

購入にあたっては実際収めるものを持参してお店の方に探して頂くのが
いいと思います。
HPでも商品の案内はされていますが、想像以上にたくさんのサイズがあり、
お店の方にお任せするのが一番かと思います。

今回の品はウコン布に包んでお返しします。
こちらもウコンの防虫・防菌効果で大事なものを守ります。

何と言っても桐箱のスペシャル感は格別です。
私のお詫びの気持ちも伝えてくれると思います。


カテゴリー: 日常の風景, 貝合わせ |

貝合せの修理

以前、着手段階の画像をアップしていますが、貝合せの破損の修理の
ご依頼を受けていた物が完成しました。

取り落としてしまわれたそうで、裂け目が出来てしまう程の深刻なひびでした。
それをまず新うるしで、ひび止めしました。

表面に残った深刻な溝を埋め、傷を枝振りに見立てて紅梅を蒔絵しました。
これは内側の貝絵の画題が源氏物語から取られた物だったので、それに合わせて
考えました。

内側はご依頼主様が描かれた松の絵が入っています。
画像右上に溝があったのですが、こちらは内側と同じ画材で分からないように
作業しました。
金繕いというより絵画の修復作業ですね。

このような作業が出来たのは、ご依頼主様が元々描かれた画材が今回の作業を
助けてくれる物だったからです。
貝絵の画材によって修理の方法が変わりますので、なさりたい場合はあらかじめ
ご相談下さい。

こちらの品は緊急事態宣言が出ている今、返却を見合わせています。
事態の収束が叶いましたら、ご依頼主様の元へ帰る予定です。


カテゴリー: 貝合わせ |

貝絵 梅の花

産経学園ユーカリが丘教室のTさんの作品をご紹介致します。
昨日のハマグリ貝の修復に続いて貝絵の制作です。

Tさんは普段、絵を描くのを得意にされている訳ではないのですが、
ハマグリ貝に金箔を貼ってみたら絵心が刺激されたようです。

素敵に出来るレイアウトの方法を学んで頂いた上で画題に梅の花を選ばれ
ました。
銀泥で梅の花を入れたあと、霞は硫化した銀箔で入れられました。
シンプルな構成ですがレイアウトが上手くいっているので、物足りなくはない
と思います。

もう1点制作されているので、そちらも是非完成して頂きたいと考えています。


カテゴリー: 貝合わせ |

ハマグリ貝 修復への道3

昨年5月のブログで割れの接着と欠損の埋めが終わったと書いていますが、
その後1回金箔を貼ったものの埋め方がイマイチ足らず、再度ベンガラの
塗り重ねを行なっていました。


個展の準備などで時間を取られてしまい、この程ようやく金箔を貼ってみました。


破片の欠損が大きかった内側は痕跡がなくなり、表面も紫の貝の色に
金箔が映えて綺麗に見えます。

表面は傷を生かして蒔絵をすることもありますが、ここはシンプルに傷通りに
仕上げてお返しすることにします。

破損させてしまったお詫びに小さい貝に金箔を貼ったものも用意しました。
幅3cm程度ですが、この大きさだと箸置きや刺身に添えるわさび入れなど
にも使えます。

新型コロナウィルスの感染拡大という事態に陥り、お返しする目処が立って
いませんが、少しでも早く収束してお渡し出来ることを願っております。


カテゴリー: 貝合わせ |

貝絵 紅葉

セブンカルチャークラブ 成田教室のKさんの作品をご紹介致します。
金箔を貼った貝に紅葉を描かれました。


まず紅葉の描き方が大変素晴らしいこと。
形、色共に美しいです。

左の貝には遠方に山を描かれ、紅葉の数も左右で変えています。
画像ではわかりにくいのですが、紅葉の周囲には流水紋も入っています。

構図に関して最初にご説明させて頂いておりますが、その方法を生かして
頂くと完成度が高くなります。
Kさんもその方法を使って絶妙の構図で制作されました。

ハマグリ貝に金箔を貼るところまではカリキュラムとして行っております。
その後、絵を描かれたい場合は、まず画材を決めて頂くのが良いかと
思います。

画題を決めて頂くところから、じっくりご説明しますので、チャレンジして
みたい方は教室でご相談下さい。


カテゴリー: 貝合わせ |

ハマグリ貝 修復への道2

先般、割ってしまったハマグリ貝を接着したところまで、ご報告
しました。
その後、せっせと欠損を埋めたところです。

ほぼ破片が足りないところが埋まっています。
もう少し作業して、完璧に埋まったら再度金箔を貼ります。

貼ってしまうと内側はどこが欠損していたのか、わからなくなる予定です。
次回は金箔を貼ったところでご報告したいと思います。


カテゴリー: 貝合わせ |