カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

Instagramデビューしてみました

重い腰を上げてようやくInstagramに挑戦してみました。
記念すべき初投稿は一番お気に入りの作品
「備前焼フリーカップ」です。
良かったらご覧下さい。

ユーザーネームは「kintsukuroi shiratori」です。


カテゴリー: お知らせ |

横浜教室 作品展示

NHK文化センター横浜ランドマーク教室に作品を展示して頂ける
ことになりました。

拙著も含めて、こんな感じの展示になる予定です。

奥の中皿は割れを本漆で金繕いし、絵付けに加飾する形の蒔絵は新うるし
で行っています。
いずれも銀が硫化中で金とあまり差がないのですが、硫化が進めば銀の
効果が見えてくると思います。

右手前の菊花型の小皿は欠けが不思議な形で入ってしまっていたのを瑞雲型
に蒔絵してあります。
これは途中経過で迷った様子をいずれブログでお目にかけたいと思います。

左手前は瑠璃釉の片口です。
片口の先端の欠けとひびが入ったものを金繕いしてあります。
瑠璃釉に金泥が映えて綺麗だと思います。

NHK文化センター横浜ランドマーク教室にお越しの際には是非ご覧下さい。


カテゴリー: お知らせ |

作品展示中

NHK学園市川オープンスクールで生徒さんと私の作品を展示して
頂いています。

手前の小鉢、猫の置き物、漆器の急須が生徒さんの作品です。
小鉢は割れとそれに続くひびを直した大道の金繕い、猫の置き物は右耳が
欠損したのを修復し、何ともなかった左耳と一緒に金泥で蒔絵した作品
です。
漆器の急須は把手が折れてしまったのを、痕跡がわからないようにした作品
です。
いずれもひと工夫あり、一見の価値ありの作品です。

画像奥に写っているのが私の作品です。黒釉の割れと欠けを金繕いした作品、
欠け+ひびを2箇所金繕いした印判なます皿、様々な欠損を金繕いした印判
蕎麦猪口5個です。

通常カルチャーセンターの作品展示はガラスケースに入っているのですが、今回
の展示は目線の高さで直にご覧になれます。
そういった意味で貴重な機会かと思いますので、NHK学園市川オープンスクール
にお越しの際には是非ご覧下さい。
ただし二つとない貴重な品ですので、お手に取るのはご遠慮下さいませ。

展示は来月始めまでの予定です。


カテゴリー: お知らせ, 展覧会•イベント |

横浜教室 引き継ぎました

NHK文化センター横浜ランドマーク教室を師の原一菜先生から引き
継ぎました。

ランドマーク教室は数年前にランドマークタワーからプラザに移転し、
機能的にプランされています。
時節柄、お一人1卓お使いになれるようになっています。

ご受講の方には原先生とは違った形でご満足頂けるように色々工夫して
参ります。
ご参加を検討頂けたら幸いです。

毎月第4火曜日 10:30-12:30/13:30-15:30


カテゴリー: お知らせ |

これからでも間に合う2021.4月

新年度が始まりました。
コロナ対策はしっかりしつつ、新しく金繕い始める方をお迎えして
います。

これからでもお申し込みが間に合うカルチャーセンターの教室を
ご案内いたします。

カルチャープラザ公津の杜 毎月第1月曜日 10:30-12:30/13:30-15:30
(5月31日月曜日からスタート)

NHK文化センター
さいたまアリーナ教室 毎月第4月曜日 13:00-15:00/15:30-17:30
横浜教室 毎月第4水曜日 10:30-12:30/13:30-15:30

なお私個人が主宰している藤那海工房の金繕い教室につきましては、コンタクト
のページからお問い合わせ下さい。

昨年から、おうち時間を充実させるものとして金繕い(金継ぎ)が注目を集めて
いるようです。
新年度からチャレンジしてみませんか?


カテゴリー: お知らせ |

横浜 近況

昨日は原一菜先生の助手でNHK文化センター横浜教室に行って
きました。
桜木町駅前には4月22日の運行開始を控えたロープウェイの駅が
完成間近です。

その横浜教室ですが、4月より講師を原先生から引き継ぎます。
新規受講の方も募集をしておりますので、ご受講を検討頂けたら
幸いです。

毎月第4水曜日 10:30〜12:30/13:30〜15:30

どうぞ宜しくお願い致します。


カテゴリー: お知らせ, 日常の風景 |

2021年4月期 新規募集

暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら春が近づくのを感じ
られるようになってきました。
緊急事態宣言解除の声も出てきたところでカルチャーセンター4月期
の新規募集についてお知らせ致します。

●NHK文化センター
千葉:第4木曜日 10:00〜12: 00 新規クラス開講 残席僅か
柏:第3金曜日 13:00〜15:00
さいたま:第3月曜日 13:00〜15:00/15:30〜17:30
横浜:第4水曜日 10:30〜12:30/13:30〜15:30

●カルチャープラザ公津の杜
第1月曜日 10:30〜12:30/13:30〜15:30

●毎日文化センター東京(竹橋)
第3木曜日 10:00〜12:00

どちらのカルチャーセンターでも感染予防対策をしっかり行ってお迎え
致します。
春から金繕いにチャレンジしてみませんか?


NHK文化センターさいたまアリーナ校


さいたまアリーナ校展示 参考作品


カテゴリー: お知らせ |

柏の葉T-SITE ワークショップ終わりました

このところブログの更新が出来なかった理由が柏の葉T-SITEさんで
行いましたワークショップの準備の為でした。
「金継ぎで作るアクセサリー・箸置き」というものです。

会場は柏の葉T-SITEさん2階のイベントスペースで、壁に囲われた閉鎖
空間ではなく、店舗内に解放された外気も入る場所です。

こちらでご用意したシー陶器、シーグラス、木片、天然石、貝殻などからお好み
のパーツを選んで頂き、アクセサリーか箸置きを制作して頂きました。

講座中の様子です。
感染症対策の為、参加者は4名様までと限定し、ソーシャルディスタンスを
確保したテーブル配置になっています。

完成した作品の一部をご紹介します。




講師の私自身も楽しかったのが、皆様の作品の多様性です。
お一人お一人の好みで決めて頂く世界なので、1点たりとも同じ
ものはありません。

お陰様で好評だったので、次の機会をご依頼頂いております。
具体的な日程は決まっておりませんが、緊急事態宣言の解除を見定め
つつ、春〜初夏には行われる予定です。

わずか2時間でのワークショップですので、接着剤とパテを使用します。
今後、幅広く展開する予定はありませんので、やってみたいという方は
次の機会をお見逃しなく!


カテゴリー: お知らせ, 展覧会•イベント |

さいたまスーパーアリーナ

よみうりカルチャーセンター大宮教室閉校に伴い、教室がさいたま
スーパーアリーナ内のNHK文化センターさいたまアリーナ校に
移動しました。

アリーナの中にカルチャーセンター?と思われると思いますが、正確
には隣接した建屋の中にあります。

来月、教室内部をご紹介したいと思いますが、スペースはゆったりとして
おり、感染症対策もしっかりされています。

当座はよみうりカルチャーセンターから移動して下さった方で講習
しますが、4月期から新規募集を行います。
2月末から受付開始になると思いますので、大宮付近で金繕いを習って
みたいとお考えの方の応募をお待ちしております。


カテゴリー: お知らせ, 日常の風景 |

オンライン講座 終了しました

本日、NHK文化センター千葉教室主催のオンライン講座が終了
しました。

今回の講座はNHK文化センターさんの青山教室内にある配信室から
お送りしました。
オンライン講座担当の方を始め、千葉教室の担当の方も同席して下さり、
万全のサポート体制で配信に臨めました。

「金繕いの世界」と題したこの講座はオンライン、講演会と回を重ね、最終に
なる今回は4回目でした。
今までの経験を活かせたこと、前回のNHK学園市川オープンスクールでの
講演会から更に原稿に推敲を重ねたことで、一番完成度の高い内容になったか
と思います。
今後、この内容での発表の場は予定されていませんが、研鑽を怠りなく備えたいと
考えています。

ご視聴下さった皆様、本当にありがとうございました。
ご満足頂けましたでしょうか?
また見逃し配信で視聴をご予定の方々、お楽しみ頂けることを願っております。


カテゴリー: お知らせ, 展覧会•イベント |