カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

FAXナンバー 変わりました

カルチャーセンターの教室に通われている方にお知らせ致します。
転居に伴い、お問い合わせのためにお知らせしていたFAXナンバーが
変わりました。
「050」から始まるIP電話です。
ご連絡漏れがありまして、大変失礼致しました。

改めて講座日に連絡を徹底しますが、講座の前にお問い合わせが
あった場合は、カルチャーセンター事務局にFAXナンバーを
お問い合わせ下さい。

なおIP電話だからといって、一般電話からのFAXが入らないということは
ないようです。
変更後のナンバーにFAXが入らないというお話も頂戴していますが、お使いの
FAXのエラーメッセージをご確認頂けますでしょうか?

いろいろお手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。


カテゴリー: お知らせ |

明日の千葉教室

今年最大の台風19号が、日本列島を縦断するように襲来しています。
皆様のお住まいの地域は、いかがでしょうか?

明日午後からの千葉教室ですが、台風は今夜未明から明け方のうちに
通過する見込みですので、予定通り行います。

とはいえ交通機関への影響や、吹き返しの風が残ると思われますので、
お気をつけておいで下さい。

教室でお待ちしております。


カテゴリー: お知らせ |

10月から始められる教室2014

清々しい秋晴れが続いています。
金繕いにチャレンジしてみませんか?
まだお申し込みが可能な教室をご案内致します。

よみうりカルチャー 川口教室
第2木曜日 10:30~12:30 10/9〜

NHK文化センター 柏教室(日•午前)
第3日曜日 10:00~12:00 10/19〜

NHK文化センター ユーカリが丘教室B
第3月曜日 13:00~12:00 10/20〜 残席あと僅か

NHK文化センター ユーカリが丘教室C
第4日曜日 10:00~12:00 10/26〜

よみうりカルチャー 大宮教室
第4月曜日 10/27〜
13:00〜15:00
15:30〜17:30

お申し込みお待ちしております。

Exif_JPEG_PICTURE


カテゴリー: お知らせ |

日程を確認下さい

すでに10月期からのお申し込み、ご継続を頂いている方が
おられると思います。
その手続きの際に、必ず講座の日程が記載されている書類が
渡されているはずです。

Exif_JPEG_PICTURE

受講の際には、その書類で日程をご確認下さい。

よく質問があるのが、「第○何曜日」という設定が変更される
ことはあるのか?ということです。
このような変更はまずありません。

これはカルチャーセンターならではなのかもしれませんが、教室の
割り振りが緻密に組まれており、講師と契約の際にまず教室の
確保から始まるのです。
これは余程の事情がなければ変更は難しい状況です。
ですので、今期は第3週の設定だったが、来期は第1週に変更、
などということはないのです。

ただスケジュールを組んでいく時に、ゴールデンウィークやお盆、
年末年始などお休みになる日に当たってしまう場合には、振替と
言って第5週に変更になることがあります。
このような特別な時には、あらかじめ前の月にお知らせするように
しています。

第1週目の講座は、月が変わってすぐの日程だったりすると、間違え
やすいようです。
また第4週も、その月の最終週と覚えてしまうと、第5週がある月に
間違えやすいです。
日程表で確認して頂くのが、一番確実です。
ご面倒でも、申し込み時の書類をご覧下さい。


カテゴリー: お知らせ |

2014年10月期 教室の空席状況

夏の暑さが去り、過ごしやすい季節になりました。
金繕いを始めてみませんか?
カルチャーセンター各教室の空席状況をお知らせ致します。

NHK文化センター 千葉教室:キャンセル待ちをお受けしております。
ユーカリが丘B•C:お申し込みを受け付けております。
柏教室(金):キャンセル待ちをお受けしております。
柏教室(日•午前):お申し込みを受け付けております。

NHK学園市川オープンスクールA:キャンセル待ちをお受けしております。

よみうりカルチャー 大宮教室A•B:お申し込みを受け付けております。
川口教室:お申し込みを受け付けております。

Exif_JPEG_PICTURE


カテゴリー: お知らせ |

黒檀製粉鎮 プレゼント

NHK学園市川オープンスクールのMさんが、自作の粉鎮を
作られた残りの材を分けて下さいました。

Exif_JPEG_PICTURE

長さが違いますし、表面もヤスリで磨きをかけた方がよい状態ですが、
黒檀は粉鎮に最適です。
重みがあること、静電気が起きないこと、持ち運びに便利なこと等々。
何より美しい材ですから、使う時の気持ちもよいと思います。

1組だけですので、お声をかけて下さった方に優先に差し上げます。

Mさんは趣味人のようで、いろいろ工夫されながら受講して下さっています。
今後も自作の道具、作業のアイディアなど、お聞かせ下さるのを楽しみに
しています。

※喜んでもらって下さる方があり、旅立って行きました。
Mさん、ありがとうございます。


カテゴリー: お知らせ |

教材の注文は前日までに

教材のご注文のメールを、講座の当日朝に送られた方がおられたのですが、
メールをチェックしておらず、注文にお答え出来ないという失礼をして
しまいました。

Exif_JPEG_PICTURE

私は教室にギリギリに着くのが苦手で、だいたい30分前には着くように
しています。
午後からの講座でしたら、教室周辺で昼食を摂るくらいの時間に家を
出ています。
その為、講座日当日朝のメールはチェックしないことがほとんどです。

また以前にもお願いしておりますが、ホームページのコンタクトのメールは
不達することがあります。
お教室でプライベートのアドレスをお知らせしていますので、そのアドレスに
お送り頂くのが確実です。

もし教材が急にご入り用になった場合は、前日までにご連絡下さい。
事前にご依頼頂かなければ、教材は持参しておりません。
なるべく実物のサンプルをご覧頂きたいので、そちらを優先しております。


カテゴリー: お知らせ |

欠席のご連絡について

カルチャーセンターの各教室を受講中の方々にお願い申し上げます。
講座を欠席される場合のご連絡は、基本的に事務局へお願いします。
(原一菜先生の教室に通われている方も)

私にご連絡頂いても構わないのですが、当日のご連絡だとパソコンへの
受信を確認しないまま、外出してしまう場合があります。

またホームページのコンタクトからご連絡頂きますと、不達の場合が
あるようです。
お手数ですが、前日までならば教室でご案内しているプライベートの
アドレスにご連絡頂けると幸いです。

この点も含めますと事務局へのご連絡が、一番確実です。


カテゴリー: お知らせ |

ブログ再開します

ホームページ管理の都合でアクセスしにくくなったり、ブログがアップ出来なく
なっていました。
ようやく問題解決しましたので、ブログを再開します。
毎日ブログを楽しみにして下さっている方には、ご心配をおかけしました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Exif_JPEG_PICTURE


カテゴリー: お知らせ |

ユーカリが丘教室 7月期募集

NHK文化センター ユーカリが丘教室Aクラスの7月期
募集が始まっています。

Exif_JPEG_PICTURE
ユーカリが丘 参考展示作品

私の密かな自慢は、担当している教室はどこも雰囲気がいいという
ことです。
カリキュラムは1年で組んでいますが、長く続けて下さる方も多い
のです。
ユーカリが丘教室もそんなクラスのひとつです。

新年度が始まり、落ち着かれたこの時期に受講をご検討頂ければ
幸いです。


カテゴリー: お知らせ |