白蝶貝のアクセサリー

陶磁器の修復がメインの金繕い教室ですが、陶磁器や漆器、
ガラス以外にも直したいと持ち込まれるものがあります。

NHK学園市川オープンスクールのTさんがお持ちになった物も
アクセサリー(ペンダントトップ)でした。

左上の白蝶貝が外れて紛失してしまっていました。
それを厚みのある厚貝から形を切り出して修復されました。

Tさんにとって、このペンダントトップは思い出のあるもので一部が
紛失してしまっても処分が出来なかったそうです。

そういうお気持ちにお応えすべく陶磁器でないものをお持ちになっても
何とか修復方法を考えてご指導しております。
それが蓄積して、かなり変わったものでも対応出来る様になりました。

今後も来るもの拒まずで柔軟に対応して参ります。
ご遠慮なく教室にお持ち下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

GRのTシャツ

ユニクロが毎年夏にTシャツを出します。
今夏は企業コラボで私が愛用しているカメラ RICOH GRシリーズ
が展開されていました。

いい歳してあり得なーい!と散々悩みましたが、結局購入。
ピラティスのレッスンの際に着用しています。
笑ってやって下さい。


カテゴリー: 日常の風景 |

カップの取手を取る

NHK文化センター千葉教室の方の作品をご紹介致します。
コーヒーカップの取手を取られました。


マグカップを始め、カップ類の取手が破損してしまうのは良くあるかと
思います。
取手の金繕の場合、まず取手を持って使いたいか否かが手順の決定に
繋がります。

使いたい場合は破損に合わせて補強の方法を検討しますが、相応に
作業は大変です。

そこで取手の復元は諦めて根本から切り落としてしまい、別の用途で
使うという考え方をする方もおられます。

その場合は取手の痕跡をどう処理するかですが、今回ご紹介の作品は
ドーム型に綺麗に整えられた好例です。

金泥で仕上げられた姿はカップの優美なデザインとも合致しているかと
思います。

取手が破損してしまった場合はまず方針をどうするかご相談下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

固定概念を排除する

NHK学園市川オープンスクールの方の作品をご紹介致します。
小鉢の欠けです。


縁の角がしっかり立った形状です。
このような器は往々にして欠けやすいのが難点です。
案の定、数カ所欠けてしまったのを丁寧に埋められました。

この器は茶系と黒がまだらになった釉薬なのですが、セオリーですと
銀泥をお勧めすることが多いです。
しかし画像の通り金泥がとても綺麗に映えています。

確かに理屈から言って金泥が合わないことはないのです。
そこを固定概念で銀泥で渋くまとめるものと思っていました。

ご紹介の作品は固定概念を覆して下さいました。
お教えする立場として「ねばならない」は禁物と考えを改めています。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

2022年10月期の募集

各カルチャーセンターの10月開講のクラスの空席状況が判明しました。

●10月開講で空席があるクラス
NHK文化センター千葉:毎月第4木曜日 10:00〜12:00  1席のみ
NHK文化センターさいたまアリーナ:毎月第4月曜日 13:00~/15:30~
NHK文化センター柏:毎月第4日曜日 10:00~12:00/13:00~15:00
カルチャープラザ公津の杜:毎月第1月曜日 10:30~/13:30~
毎日文化センター東京(竹橋):毎月第3木曜日 10:00~12:00

●キャンセル待ち
NHK学園市川オープンスクール
毎月第1金曜日 13:00~15:00/15:30~17:30
毎月第2金曜日 15:30~17:30
産経学園ユーカリが丘校:毎月第3月曜日 10:15~12:15/13:00~15:00

●来春募集予定
港北カルチャーセンター:毎月第1土曜日 13:00~15:00
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール八千代緑が丘:
毎月第2金曜日 10:00~12:00

NHK学園市川オープンスクールはキャンセル待ちが数十人と多く、2〜3年
お待ち頂く状況です。
ご事情が許すようであれば近隣の教室へのお申し込みをご検討下さい。

コロナ禍第7波も落ち着いたようです。
ご受講をご検討いただけたら幸いです。
教室でお待ちしております。


カテゴリー: お知らせ |

バラバラでも

NHK学園市川オープンスクールのSさんの作品をご紹介致します。
かなりバラバラに割れてしまったお茶碗を接着されました。


15ピースほどに割れたのを接着するのは、かなり大変なことですし、更に
ずれが生じてしまったのを解消するのは難しかったと思います。
それを根気よく作業されたSさんには本当に頭が下がる思いです。

内側が染付、外側が赤絵でタコ唐草が描かれている印象的な絵付けの器
です。
仕上げは内側が金泥で外側は銀泥と変えられました。
更に銀泥は部分的に赤絵の柄を描き起こしておられます。
表裏で表情が違えたのが修復を超えた迫力を持っているかと思います。

ピース数が多い割れだと金繕いをためらわれると思いますが、割れの接着は
金繕いの醍醐味でもあります。
ためらわれることなく挑戦してみて下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

お休み中の成果

藤那海工房 西登戸教室は一般のご家庭を教室としてお借りしている
関係上、このコロナ禍をお休みしたり、時間や人数を減らして対応
してきました。
有難いことに、ご参加の皆様は再開を待っていて下さいました。

お休みしてしまうと作業の手も止まってしまいがちですが、Oさんは
着々と作業を続けて下さり、たくさん完成作品を持ってきて下さい
ました。
主に欠けの器が多いのですが、一気にご紹介したいと思います。




お料理の上手なOさんはお持ちの器も作家ものなどこだわっておられ
ます。
それらを破損しても金繕いして、再度使って下さることはお教えして
いても嬉しいことです。

西登戸教室は今春から通常通りの体制で継続しています。
受講の方も募集していますので、近隣の方はご検討頂けたら幸いです。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

柄を戻す

NHK文化センター千葉教室のSさんの作品をご紹介します。
洋皿の欠けの金繕いです。


縁の金彩の部分が欠けてしまったのを戻され、更に元々の柄を色漆で
彩色して完成されました。

洋皿はSさんの作品のように柄だったり、レリーフがあったりと装飾が
されていることが多いと思います。
それをどこまで再現するかは悩みどころです。

Sさんの場合は柄を描かれることによって金繕いされた部分を目立たせない
だけでなく、金彩と仕上げの金の色味が違うところも緩和されたのでは
ないかと思います。

ついつい手間を惜しんでしまう傾向にあるとは思いますが、もうひと手間
加えるだけで完成度が上がります。
どうぞ前向きにチャレンジしてみて下さい。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

硫化待ち

NHK学園市川オープンスクールの方の作品をご紹介致します。
徳利の欠けです。


雰囲気のある徳利の注ぎ口が欠けてしまっていました。
それを丁寧に埋められて銀泥で仕上げられています。

形が大変美しく整えられているので、アップでも見応えがあるかと思い
ます。
ここまで綺麗な作業をされているからこその仕上げです。

ついついこの程度でいいかもと自分に甘くなるかもしれませんが、是非
他人に見せたくなる完成度を目指して頂きたいと思います。

渋い色に硫化するのが待ち遠しいです。


カテゴリー: 生徒さんの作品 |

桜の花びら

NHK文化センター千葉教室に在籍されていたSさんの作品をご紹介致します。
カリキュラムで制作された蛤貝に金箔を貼った「貝合わせ」に桜の花びら
を漆絵で描かれました。

金箔を貼ったところに何か絵を描いてみたいと思われた時、悩むのは画題
かと思います。
そういう場合におすすめしているのは、やはりカリキュラムでご経験のある
桜の花びらです。

東京オリンピックの聖火トーチでも5弁の桜を形取っていたように、日本人は
桜に思い入れがあります。
それ以外に桜が重要なことは教室でご説明している通りです。

Sさんの作品は桜の花びらを色を変えてレイアウトされた基本に忠実な作品
です。
ただ花びらと言えない魅力がご覧頂けると思います。

絵心がないと尻込みせず、まずは桜の花びらで貝絵にチャレンジしてみませんか?
きっと新しい世界が待っています。


カテゴリー: 基本のき, 植物•スケッチ, 貝合わせ |